2013年かえる秋祭り、盛大に終了!
一時は土砂降り!? のさなか、多くの方々が参加してくださりました。会場は、浅草橋駅から数分のところ、スタッフは9時集合だったのですが、昨日の午前様で、10時半頃会場に到着しました(汗)
さておき、ここのところのトピックスは、若手の登場、でしょう、小学校6年生の、東西バトル?みたいに(笑) ママリンからのご説明では、グッズの紹介、だったのですが、な・な・なんと、ウクレレ演奏! だったのです、シュゴい!
来年は、中野サンプラザでの開催が報告され、もっと・もっと、盛り上がることでしょう。
入り口付近から、ビーズ屋さん(こざいく堂)、もう定番で、ファンの方々が多いようです。ムーくんがゲット! と思っていたかえるさんを、なんと、某Iさんが、購入してしまい、まぁ~、Iさんなら、しょうがないかな、でした、トホホ・・・
お隣のFさん、いつも、カードを買わせていただいているのですが、お手紙用に、購入させていただきました。
そのお隣の、某幹事さんブース、もう定番ですので、来年のコスチュームが心配です(笑)
そのそのお隣の、陶器屋さん、どう見ても同じものは一つもない、小皿を二つ、購入させていただきました。
そのそのそのお隣のIさんブース、ムーくんのお気に入りのビーズを購入した方のブースですが、知らない間に、欲しいグッズが売れてしまっていて、ゲットできず、でした。
そのそのそのそのお隣のブーズ、Hさんの妹さん&紙芝居、という、シュゴいブースですが、和物系っていうんでしょうか、来年のカレンダーを購入させていただきました。ちなみに、吉祥寺のHさんのお店、キッチン・ククゥ関連の方です。
もどって、本部ブースの前右、あっという間に、出店している作品が売れてしまったようで、ムーくんも、紙製の小皿? を購入させていただきました。
そのお隣、京都から、いつも来てくださるご家族、きっと来年は、ウクレレに対抗して、何がしかの楽器演奏があることでしょう???
そのそのお隣の、定番の方のブース、今年は、秋用に新作を作成していてくださり、思わず、セットでそれらの作品をゲット! ちょい、たいまいをはたしてしまったかな? でも、つくりはしっかりしていて、お値打ち、と思います。
そのそのそのお隣のブーズ、副会長さんのブースで、盛り上げてくれていました、です。
角を曲がると、実行委員さんのご家族ブース、えっ? こんな金額でいいの? くらい、売上というよりも、盛り上げを優先してくださっていたようです。
その奥、もう有名な彫師さん、と言っても、入れ墨ではありません、将棋の駒等の彫師さんです、写真を送ってくれれば、それを彫りますよ、などと、懇親会で発表がありました。
そのお隣、ガラス細工? っていうんでしょうか、出展されているガラスから、かなりのプロ! と思われますが、売り物か、アイキャッチャー的なものなのか、ちょっとわかりにくかった、です。懇親会でお聞きしましたが、大きなものは、売値7万円、を想定していたようです。世界に1つしかないもの、ですので、もちょっと安価な作品だったならば、行けたのではないか、と思いました。来年に、期待したい、です。
そのその際奥、幹事さんブーズ、最初の写真を撮ってから、何故か作品を片づけてしまい、おねむモードでした(笑)
講演会、今回はこれまでとちょっと異なり、トークショウ的なイベント、どんなことになるやら、実は心配していたのですが、準備している材料・ネタが、みなさんに気を引くような内容で、とっても盛り上がっていました、です。
などなど、語りつくせませんが、とんでもない雨天の中、ほぼ例年通りの参加者・入場者・売上等で、思いのほか、盛り上がっていました。実行委員長のKさん、スタッフの方々、出店してくださった方々、および、来場してくださった方々に、感謝・感謝、です。
VIEREN DANK
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)